トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2017年(平成29年)5月 過去問[解説付き] 問0 全部で13問 挑戦中 不動産 問題 不動産の取得に係る税金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 (1) 不動産取得税は、相続により不動産を取得した場合には課されない。 適切。 一定の要件に該当する戸建て住宅(認定長期優良住宅を除く)を新築した場合、不動産取得税の課税標準の算定に当たっては、一戸につき1,200万円を価格から控除することができる。 適切。 贈与により取得した不動産の所有権移転登記に係る登録免許税の税率は、課税標準に対して1,000分の20である。 適切。 印紙税の課税文書に貼付されている印紙が消印されていない場合は、原則として、その印紙の額面金額の2倍に相当する金額の過怠税が課される。 不適切。2倍に相当する金額ではなく「印紙の額面金額と同額」。 次の問題へ