トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2017年(平成29年)1月 過去問[解説付き] 問0 全部で38問 挑戦中 金融資産運用 問題 債券(個人向け国債を除く)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 (1) 一般に、市場金利が上昇すると債券価格は下落し、市場金利が低下すると債券価格は上昇する。 適切。 利率と償還日が同じであれば、信用度が高い(債務不履行リスクが低い)債券の方が最終利回りは高い。 不適切。信用度が高いと購入価格が高くなるため、最終利回りは「低くなる」。 償還日前に売却した場合には、売却価格が額面価格を下回ることはない。 不適切。下回ることも「ある」。 国債や普通社債が流通市場で取引される額は、店頭取引よりも取引所取引の方が多い。 不適切。「店頭取引のほうが多い」。 次の問題へ