全部で20問 挑戦中
章なし
問題
近代の人口調査に関する次の文章を読み、下の問いに答えよ。
近代国家にとって、人口の正確な把握は重要な政策課題であった。日本では1879年に行われた「甲斐国現在人別調(にんべつしらべ)」が、その試験的な調査となった。しかし、全国的な調査としての国勢調査の実施には、なかなか至らなかった。統計学者や帝国議会からの働きかけもあり、1902年に[ ⓐ 第1次桂太郎内閣 ]は、国勢調査を実施するための法律を制定した。法律では3年後に、第1回国勢調査実施を予定していたが、[ ア ]のために実施は無期延期となった。一方で園内各地では、統計講習会や人口調査が行われ、国勢調査を現場で担う人材が、幅広く養成されていったのである。 結局、[ ⓑ 第1回国勢調査 ]は1920年、法律の制定から20年近く後にようやく実施された。この調査は日本内地のみならず、植民地においても実施する計画であったが同鮮では前年の[ イ ]の影響により実施されなかった。
[ ⓐ ]に関して述べた次の文X・Yについて、その正誤の組合せとして正しいものを、下の選択肢のうちから一つ選べ。 X この内閣が組織されると、「憲政擁護、閥族打破」を訴える運動が起こった。 Y 軍部大臣現役武官制を改正し、退役した大将・中将にまで軍部大臣の任用範囲を拡大した。
-
(1)