全部で193問 挑戦中

午前

  • 関節可動域測定法

    164%

※数字(%)は出題頻度

関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準1995年)に従って図のように肩関節の可動域を測定する。

正しいのはどれか。

  • (1)

    • 背臥位で測定する。

    • 運動方向は屈曲である。

    • 基本軸は上腕骨である。

    • 参考可動域は135度である。

    • 体幹側屈の代償運動に注意する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。