全部で38問 挑戦中

【薬学実践】実務

  • ヘリコバクター・ピロリ

    60%

※数字(%)は出題頻度

58歳男性。入院中にヘリコバクター・ピロリの一次除菌を行うことになった。現在処方されている薬剤があり、除菌時の治療薬の選択について医師から薬剤師に問合せがあった。処方は、以下の薬剤を考えているとのことであった。なお、この病院ではDiagnosis Procedure Combination(DPC;診断群分類)制度に基づいて、入院患者の診療報酬を請求している。

アモキシシリン水和物
クラリスロマイシン
[  薬物A  ]

<現在の処方薬>
クロピドグレル硫酸塩
プラバスタチンナトリウム
カルベジロール

現在の処方薬を考慮して、薬剤師が薬物Aとして推奨するのに適切なのはどれか。2つ選べ。
  • (1)

    • オメプラゾール

    • ファモチジン

    • ポラプレジンク

    • ラベプラゾールナトリウム

    • ランソプラゾール

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。