全部で170問 挑戦中

午前

  • 認知症高齢者

    80%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(74歳、女性)は、1人暮らし。要介護1、認知症高齢者の日常生活自立度判定基準Ⅱa。頻尿のため、自室からトイレへの移動中に廊下で失禁することが頻繁にある。1日3食の高齢者向け配食サービスを利用している。

現時点でのAさんの日常生活で最も起こりやすいのはどれか。
  • (1)

    • 窒息

    • 転倒

    • 熱傷

    • 徘徊

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。