全部で51問 挑戦中

午後

  • 褥瘡

    60%

※数字(%)は出題頻度

仙骨部に皮下組織に達する褥瘡がある患者が入院となった。患者は車椅子の利用を主治医に許可されている。この患者に対する多職種で行う褥瘡ケアにおいて、受け持ち看護師が担う役割で適切なのはどれか。

  • (1)

    • 薬剤師に外用薬の処方を依頼する。

    • 事務職員に汚染ガーゼの廃棄を依頼する。

    • 介護職員にドレッシング材の選択を依頼する。

    • 理学療法士と車椅子乗車時の除圧方法を検討する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。