全部で131問 挑戦中

午前

  • 状況設定問題

    4860%

  • 出産

    200%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(29歳、初産婦)は、妊娠37週0日で2,780gの男児を正常分娩で出産した。出生後5分の児の状態は、心拍数150/分、四肢を屈曲させて泣している。顔面を清拭されると激しく泣し、全身はピンク色である。

出生後1時間。児の状態は、直腸温37.0℃、呼吸数40/分、心拍数120/分、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉96%(room air)、四肢冷感やチアノーゼを認めない。
哺乳は開始していない。Aさんの経過は順調である。
このときの児への看護で適切なのはどれか。
  • (1)

    • ビタミンK₂シロップを経口投与する。

    • 風通しの良いところに児を寝かせる。

    • 先天性代謝異常検査を行う。

    • 早期母子接触を行う。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。