全部で16問 挑戦中

不動産の鑑定評価に関する理論

  • 鑑定評価の手順

    67%

※数字(%)は出題頻度

鑑定評価の手順に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものをすべて掲げた組合せはどれか。

イ 対象不動産の確認は、対象不動産の物的確認及び権利の態様の確認に分けられ、実地調査、聴聞、公的資料の確認等により的確に行う必要がある。
ロ 物的確認を行うに当たっては、対象不動産について登記事項証明書等により登記又は登録されている内容とその実態との異同について把握する必要がある。
ハ 同一不動産の再評価を行う場合において、過去に自ら内覧の実施を含めた実地調査を行ったことが内覧の全部又は一部の実施について省略できる場合の要件の1つであるが、過去に行った実地調査が関与不動産鑑定士以外の役割であった場合も当該要件に該当する。
ニ 鑑定評価の手法の適用に当たっては、地域分析及び個別分析により把握した対象不動産に係る市場の特性等にかかわらず、適用可能なすべての鑑定評価手法を適用しなければならない。
ホ 鑑定評価の基本的事項の確定から試算価格又は試算賃料の調整までの手順を十分に尽した後、専門職業家としての良心に従い適正と判断される鑑定評価額を決定することにより、鑑定評価の手順は完結する。
  • (1)

    • イとロ

    • イとハ

    • ロとホ

    • ハとニ

    • ニとホ

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。