トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2021年(令和3年)9月 過去問 問23 全部で38問 挑戦中 金融資産運用 問題 株式投資信託の運用手法に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 (1) マクロ的な環境要因等を基に国別組入比率や業種別組入比率などを決定し、その比率に応じて、個別銘柄を組み入れてポートフォリオを構築する手法を、トップダウン・アプローチという。 ベンチマークを上回る運用実績を上げることを目指す運用スタイルを、アクティブ運用という。 株価が現在の資産価値や利益水準などから割安と評価される銘柄に投資する手法を、グロース投資という。 「ブル型」「ベア型」と呼ばれる特殊型の投資信託のうち、「ベア型」は、ベンチマークが下落すると基準価額が上昇するよう設計されている。 次の問題へ