全部で57問 挑戦中

午後

  • 急性期脳血管障害

    9%

※数字(%)は出題頻度

急性期脳血管障害に対して、積極的に離床を行ってもよいのはどの場合か。

  • (1)

    • JCS3桁

    • 重度な運動麻痺

    • 神経症状の増悪

    • 収縮期血圧220mmHg

    • 重篤な全身性合併症

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。