全部で45問 挑戦中

【午後】公衆栄養学

  • 公衆栄養プログラム

    20%

※数字(%)は出題頻度

公衆栄養プログラムの計画に当たり、課題の優先順位づけのため、重要度と改善可能性の2つの要素からマトリックスを作成した(図)。課題の優先順位の判断に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ。

図 重要度と改善可能性からみた優先順位決定マトリックス
  • (1)

    • Aと Bの優先度は、同じである。

    • Aと Cの優先度は、同じである。

    • Bと Dの優先度は、同じである。

    • B は、新たな手法を用いて取り組むべき課題である。

    • D は、プログラムの計画から除外する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。