全部で44問 挑戦中

【午後】公衆栄養学

  • 保健所管内の地図

    20%

※数字(%)は出題頻度

図はA 保健所管内の地図である。B 市の南部には鉄道の駅があり、また、市全域の路線バス網も発達している。駅周辺地域は商業地であり、保健所管内全体の中心的な地区となっている。一方、C 村は少子高齢化が進む過疎地域である。A 保健所が中心となり、C村住民の食環境整備プログラムを検討することになった。保健所が最初に取り組むべきことである。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • B市の食品流通事業者に C村への出張販売を依頼する。

    • C村への大型ショッピングセンターの誘致を検討する。

    • C村住民の食物入手行動を調査する。

    • B市とC村の合併を提案する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。