全部で89問 挑戦中

【午後】栄養教育論

  • 総括的評価

    20%

※数字(%)は出題頻度

小学5年生児童を対象に、食品ロスの低減を目的とした栄養教育プログラムとして、夏休みに「台所のゴミ調べ」の宿題を実施し、評価を行った。総括的評価に含まれる要素である。正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 夏休みの登校日に確認した宿題の進行状況

    • 夏休みの登校日に書かせた感想文の内容

    • 夏休み後の宿題発表の内容

    • 夏休み前後の食品ロスに対する意識の変化

    • 夏休み前後の給食残食量の変化

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。