全部で142問 挑戦中

【午前】食べ物と健康

  • 食品添加物

    60%

※数字(%)は出題頻度

食品添加物に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 指定添加物は、消費者庁長官が指定する。

    • 天然物は、指定添加物の対象にならない。

    • 生鮮食品の表示では、食品添加物の記載は必要ない。

    • ビタミンを栄養強化の目的で使用した場合には、表示を省略できる。

    • 一日摂取許容量(ADI)は、最大無毒性量(NOAEL)に1/10 を乗じて求める。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。