全部で141問 挑戦中

【午前】食べ物と健康

  • 栄養成分表示

    40%

※数字(%)は出題頻度

食品の栄養成分表示に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 栄養成分の含有量は、1食分でも表示できる。

    • 熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の順に表示する。

    • 数値が基準より小さい場合でも、「0」と表示することはできない。

    • 「ひかえめ」は、「低い旨」の強調表示である。

    • 「豊富」は、「高い旨」の強調表示である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。