全部で41問 挑戦中

リスク管理

  • 損害保険のリスク管理

    4%

※数字(%)は出題頻度

損害保険を活用した家庭のリスク管理に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  • (1)

    • 隣家の失火が原因で自宅が焼失するリスクに備えて、住宅用建物と家財を対象とした火災保険を契約した。

      適切。
    • 子が店舗で買い物中に誤って陳列されている商品を壊した際に法律上の損害賠償責任を負うリスクに備えて、個人賠償責任保険(特約)を契約した。

      適切。
    • 自転車通勤中に転倒してケガをするリスクに備えて、普通傷害保険を契約した。

      適切。
    • 勤めている会社が倒産して失業するリスクに備えて、所得補償保険を契約した。

      不適切。倒産による失業の場合は、雇用保険で備えられる。
      所得補償保険は病気やケガで就業できなくなった場合に備える保険。
出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。