栄養アセスメント
栄養アセスメントに関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!
栄養アセスメントの出題頻度
120%
公開中の5テストにつき6回出題
ほぼ必ず出題されます。必ず正解できるように、何度も過去問に挑戦しましょう!
「栄養アセスメント」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。栄養アセスメントに関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)K介護老人保健施設に勤務する管理栄養士である。
食事時間には、入所者のミールラウンドを行い、栄養管理のための情報収集を行っている。
入所者は、75歳、男性。BMI 18.0 kg/㎡。常食を自立摂取しているが、食事中にむせがあり、がらがら声になることがある。食事摂取量は減少し、6か月で 10%の体重減少を認める。
この入所者に必要な栄養アセスメントである。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
平成29年(2017年)第31回 過去問
-
(2)K市の市立保育園に勤務する管理栄養士である。保育園に通う女児 A 子(9か月)の母親への栄養の指導を行っている。
母親から、A子が家庭で離乳食をあまり食べないので心配との相談を受けた。
A子は、身長 72.5cm、体重8.7kg。精神・運動機能の発達は良好である。
平成31年(2019年)第33回 過去問
-
(3)K内科クリニックに勤務する管理栄養士である。居宅療養管理指導を行っている。
患者は、84歳、女性。約30年前に糖尿病を発症し、現在は 1,200 kcalの食事療法 と毎食、食前に即効型インスリンの薬物療法で治療を続けている。糖尿病網膜症により視力はほとんどないために、87歳の夫が食事を作って食べさせ、一緒に入浴するなど、日常生活のほとんどを介護している。
身長147cm、体重52kg、血圧138/94 mmHg。空腹時血液検査値は、アルブミン 4.0 g/dL、血糖118mg/dL、HbA1c 7.1%、トリグリセリド95mg/dL、総コレステロール175mg/dL、LDL コレステロール105mg/dL、HDL コレステロール48 mg/dL、尿素窒素16mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL。
昨日の食事メモをもとにして、日常の食事内容をアセスメントした。ほぼ毎日これに近い食事を続けているという。管理栄養士が患者に最初にかける言葉である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
平成30年(2018年)第32回 過去問
-
(4)K内科クリニックに勤務する管理栄養士である。居宅療養管理指導を行っている。
患者は、84歳、女性。約30年前に糖尿病を発症し、現在は 1,200 kcalの食事療法 と毎食、食前に即効型インスリンの薬物療法で治療を続けている。糖尿病網膜症により視力はほとんどないために、87歳の夫が食事を作って食べさせ、一緒に入浴するなど、日常生活のほとんどを介護している。
身長147cm、体重52kg、血圧138/94 mmHg。空腹時血液検査値は、アルブミン 4.0 g/dL、血糖118mg/dL、HbA1c 7.1%、トリグリセリド95mg/dL、総コレステロール175mg/dL、LDL コレステロール105mg/dL、HDL コレステロール48 mg/dL、尿素窒素16mg/dL、クレアチニン 0.7mg/dL。
患者の栄養アセスメントの結果である。正しいのはどれか。1つ選べ。
平成30年(2018年)第32回 過去問
-
(5)中学生を対象とした栄養アセスメントの結果、半数以上でカルシウムの摂取量が推定平均必要量(EAR)を下回っていることがわかった。アセスメント結果に基づき、生徒自らの行動変容につながることを目的とした集団栄養教育を計画した。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
平成29年(2017年)第31回 過去問
-
(6)栄養アセスメントに用いる血液検査項目と病態の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
平成29年(2017年)第31回 過去問