令和6年度 第59回 過去問(2024年度)一覧

  1. (1)30歳の女性。バドミントンの選手である。

    膝前十字靱帯損傷を予防するための指導で最も適切なのはどれ。

    午前

  2. (2)84歳の男性。心疾患の既往はない。転倒して右大腿骨近位部骨折を受傷し、緊急で骨接合術を受けた。翌日...

    最も優先的に確認すべき血液検査項目はどれか。

    午前

  3. (3)65歳の男性。入浴中、軽度の意識障害および左片麻痺が突然出現したため救急車で搬送された。救急外来到...

    考えられるのはどれか。

    午前

  4. (4)50歳の女性。2日前に階段を下りた際に膝を捻った。その直後から左膝の痛みが続いているため受診した。左...

    次に確認すべき検査はどれか。

    午前

  5. (5)73歳の男性。身長170cm、体重55kg。糖尿病でインスリン治療導入中。運動強度の決定のため自転車エルゴメ...

    指導すべき適切な運動強度はどれか。<br>ただし、1METの酸素摂取...

    午前

  6. (6)図のように検者が脛骨内縁をこすりおろす検査を実施した。

    該当する病的反射はどれか。

    午前

  7. (7)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準1995年)に従って図のように肩...

    正しいのはどれか。

    午前

  8. (8)イラストのようにDanielsらの徒手筋力テストを実施した。

    正しいのはどれか。

    午前

  9. (9)50歳の男性。高所から転落し脳挫傷と診断された。入院直後から他者への配慮を欠く言動が多くみられた。...

    この患者に用いる検査で最も優先度が高いのはどれか。

    午前

  10. (10)70歳の女性。両側変形性膝関節症。外来通院中である。自宅におけるADLは、FIMによる評価で、2項目(歩行...

    FIMの点数はどれか。

    午前

  11. (11)50歳の男性。左下腿切断。義足歩行練習中に左側の踵接地から立脚中期までに急激な膝屈曲が生じた。

    考えられる原因はどれか。2つ選べ。

    午前

  12. (12)図に示す姿勢のうち、労働災害予防を目的とした動作指導で適切な作業姿勢はどれか。

    午前

  13. (13)36歳の男性。1週前、バイク運転中に転倒し左前腕を打撲した。その後、徐々に左手指の伸展が困難になった...

    障害されている神経はどれか。

    午前

  14. (14)6歳の男児。二分脊椎。歩行時の様子を図に示す。

    予測されるSharrardの分類の上限はどれか。

    午前

  15. (15)60歳の男性。内側型の変形性膝関節症に対して手術療法が行われた。術後のエックス線写真を別に示す。

    骨癒合を促進させるために最も優先度が高い治療法はどれか。

    午前

  16. (16)2歳3か月の女児。出生時に頭蓋内出血を合併し脳性麻痺と診断された。現在、四肢の筋緊張は低下し、姿勢...

    現時点で最も必要な補装具はどれか。

    午前

  17. (17)76歳の男性。左足関節の痛みに対して手術療法が行われた。術後エックス線写真を別に示す。

    術後の理学療法で正しいのはどれか。

    午前

  18. (18)74歳の女性。脳梗塞による左片麻痺。発症後3か月。平行棒内立位保持練習では重心が左側に偏り、平行棒に...

    この症状を改善するための理学療法で正しいのはどれか。

    午前

  19. (19)73歳の女性。胸部単純エックス線写真を別に示す。

    考えられる疾患または状態はどれか。

    午前

  20. (20)30歳の女性。検診で早期の乳癌と診断され、乳房温存手術を予定している。

    周術期理学療法を開始するにあたり、活動能力の評価方法で正いのはどれか。

    午前

  21. (21)対応があり正規分布を示さない連続変数の2群間の差を検討するのはどれか。

    午前

  22. (22)二次予防の組合せで正しいのはどれか。

    午前

  23. (23)筋収縮で正しいのはどれか。

    午前

  24. (24)課題と記憶の組合せで正しいのはどれか。

    午前

  25. (25)インフォームドコンセントの説明で正しいのはどれか。

    午前

  26. (26)標準予防策で正しいのはどれか。

    午前

  27. (27)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準1995年)に基づく下肢の関節可...

    午前

  28. (28)認知症の周辺症状はどれか。

    午前

  29. (29)ICFで正しいのはどれか。

    午前

  30. (30)関節リウマチの槌指による中足骨頭部の仏痛に対する装具で最も適切なのはどれか。

    午前

  31. (31)変形性股関節症でみられるのはどれか。

    午前

  32. (32)股関節の屈曲拘縮を調べるテストはどれか。

    午前

  33. (33)SIASに含まれるのはどれか。

    午前

  34. (34)Parkinson病で正しいのはどれか。

    午前

  35. (35)筋萎縮性側索硬化症で正しいのはどれか。

    午前

  36. (36)熱傷部位の皮膚で正しいのはどれか。

    午前

  37. (37)気管切開患者に対する痰の吸引で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午前

  38. (38)大腿切断術後の切断肢で股関節の屈曲拘縮予防が図れる肢位はどれか。

    午前

  39. (39)下肢の異常と金属支柱付き短下肢装具の足継手設定との組合せで正しいのはどれか。

    午前

  40. (40)成人の心肺停止に対する1分間あたりの胸骨圧迫の回数で適切なのはどれか。

    午前

  41. (41)介護保険制度の特定福祉用具販売に係る給付対象品目はどれか。

    午前

  42. (42)Parkinson病の治療で適切でないのはどれか。

    午前

  43. (43)重症筋無力症患者のQMG score〈Quantitative Myasthenia Gravis score〉に含まれる評価はどれか。2つ選べ。

    午前

  44. (44)フレイルの判定要件でないのはどれか。

    午前

  45. (45)IL〈Independent Living〉運動で正しいのはどれか。

    午前

  46. (46)QOL評価尺度はどれか。

    午前

  47. (47)脊髄小脳変性症で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午前

  48. (48)間質性肺疾患患者に対する理学療法で最も適切なのはどれか。

    午前

  49. (49)非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉の副作用で正しいのはどれか。

    午前

  50. (50)外胚葉から発生するのはどれか。

    午前

  51. (51)ミオシンフィラメントが存在するのはどれか。2つ選べ。

    午前

  52. (52)肩甲背神経に支配される筋はどれか。

    午前

  53. (53)脳神経と支配筋の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

    午前

  54. (54)ドーパミンが主に神経伝達物質となっている部位はどれか。

    午前

  55. (55)反回神経で正しいのはどれか。

    午前

  56. (56)左右一対あるのはどれか。2つ選べ。

    午前

  57. (57)呼吸器で正しいのはどれか。

    午前

  58. (58)視覚器で誤っているのはどれか。

    午前

  59. (59)右上肢を右外側より見た図を別に示す。

    腕橈骨筋のすぐ尺側で矢印部を走行する筋はどれか。

    午前

  60. (60)伸張反射で正しいのはどれか。

    午前

  61. (61)運動単位で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午前

  62. (62)副交感神経の機能を持つのはどれか。

    午前

  63. (63)肺拡散能に影響を与えるのはどれか。2つ選べ。

    午前

  64. (64)線維素溶解系で働く因子はどれか。

    午前

  65. (65)免疫グロブリンで正しいのはどれか。

    午前

  66. (66)肝臓の機能で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午前

  67. (67)同一の臓器から分泌されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。

    午前

  68. (68)エネルギー代謝で正しいのはどれか。

    午前

  69. (69)筋と下顎の運動の組合せで正しいのはどれか。

    午前

  70. (70)手の運動で正しいのはどれか。

    午前

  71. (71)足関節で正しいのはどれか。

    午前

  72. (72)片側の筋収縮と体幹運動の組合せで正しいのはどれか。

    午前

  73. (73)健常成人の歩行で重心が最も高くなる時期はどれか。

    午前

  74. (74)病因のうち化学的要因はどれか。

    午前

  75. (75)末梢血管抵抗が低下するショックをきたす病態はどれか。2つ選べ。

    午前

  76. (76)咳をしたときに生じる尿失禁はどれか。

    午前

  77. (77)左右対称のインクのシミでできた図版を順番に提示する検査はどれか。

    午前

  78. (78)陽性転移はどれか。

    午前

  79. (79)他者の模範行動を観察して、自らの行動変容をきたすようにする治療法はどれか。

    午前

  80. (80)技法としてホームワーク〈宿題〉を用いるのはどれか。

    午前

  81. (81)ADLで正しいのはどれか。

    午前

  82. (82)改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査〈JDDST-R〉で「母指と示指によるつまみ動作」の通過率75%...

    午前

  83. (83)脳卒中回復期の嚥下障害に対する最も適切な栄養管理はどれか。

    午前

  84. (84)出生時に出現していないのはどれか。

    午前

  85. (85)頭部MRIで正しいのはどれか。

    午前

  86. (86)AEDで正しいのはどれか。

    午前

  87. (87)背臥位における褥瘡の好発部位はどれか。2つ選べ。

    午前

  88. (88)外傷性脊髄損傷で正しいのはどれか。

    午前

  89. (89)骨粗鬆症で正しいのはどれか。

    午前

  90. (90)脳卒中患者の身体機能評価に用いられる評価尺度はどれか。2つ選べ。

    午前

  91. (91)手根管症候群でみられる症候はどれか。

    午前

  92. (92)ケトアシドーシスによってKussmaul呼吸が起こる理由で正しいのはどれか。

    午前

  93. (93)急性心筋梗塞が疑われる場合に最も優先度が低い検査はどれか。

    午前

  94. (94)Lewy小体型認知症の早期にみられる症状はどれか。

    午前

  95. (95)統合失調症で正しいのはどれか。

    午前

  96. (96)全般性不安障害で正しいのはどれか。

    午前

  97. (97)ミオクロニー発作で正しいのはどれか。

    午前

  98. (98)ノンレム睡眠で正しいのはどれか。

    午前

  99. (99)入眠困難を訴えるうつ病患者に対する睡眠衛生指導で最も適切なのはどれか。

    午前

  100. (100)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準1995年)に従って図のように左...

    正しいのはどれか。

    午後

  101. (101)Danielsらの徒手筋力テストで肩関節屈曲の段階3を測定する際、図のような代償がみられた。

    代償運動を生じさせている筋はどれか。

    午後

  102. (102)45歳の男性。足底のしびれと仏痛を感じたため病院を受診した。足底に放散する痛みを自覚し、母指外転筋...

    この患者の内果下方で陽性となる検査はどれか。

    午後

  103. (103)この患者で疑う疾患はどれか。

    午後

  104. (104)その後、急性期病院で2週間の保存的治療を受け、回復期リハビリテーション病院に転院した。転院後、徐々...

    考えられる他の特徴的な症状はどれか。

    午後

  105. (105)ゴムバンドを用いて筋力増強運動を実施している様子を図に示す。

    この運動で最も増強される筋はどれか。

    午後

  106. (106)17歳の女子。サッカー中に転倒し歩行困難となったため受診した。右足関節外側靱帯損傷と診断され、安静...

    正しいのはどれか。

    午後

  107. (107)図のようなクレンザック継手の機能で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午後

  108. (108)60歳の男性。パーキンソニズムで、すくみ足を認める。メトロノームを用いた歩行練習により、10m歩行にお...

    平均的な歩幅はどれか。

    午後

  109. (109)65歳の女性。右膝関節の痛みを主訴に来院した。右膝関節に軽度の屈曲制限があり、右内側広筋が軽度萎縮...

    装具療法で適切なのはどれか。

    午後

  110. (110)68歳の女性。外出中、前方に転倒して受傷し、骨折に対して手術療法が行われた。術後のエックス線写真を...

    手術後の理学療法で正しいのはどれか。

    午後

  111. (111)58歳の男性。半年前から両手の筋萎縮に気付き、最近しゃべりにくさを自覚するようになった。体重は半年...

    現時点で最も適切な対応はどれか。

    午後

  112. (112)20歳の男性。脊髄損傷。プッシュアップ動作を図に示す。

    この動作が獲得可能な最も高位の機能残存レベルはどれか。

    午後

  113. (113)42歳の男性。2週前に感冒症状が出現。3日前から両下肢のしびれと脱力を自覚し、症状が進行したため精査...

    最も考えられるのはどれか。

    午後

  114. (114)5歳の女児。脳性麻痺による痙直型両麻痺。屋内での主な移動は車椅子で、監視下でPCW〈postural control ...

    この児に対する動作指導で最も適切なのはどれか。

    午後

  115. (115)心電図を別に示す。

    考えられるのはどれか。

    午後

  116. (116)85歳の男性。急性発症2日目の脳梗塞に対して、積極的に離床を行ってもよいのはどの場合か。2つ選べ。

    午後

  117. (117)介護予防事業にて、図のようなテストで確認可能なのはどれか。

    1717125808_7be54bbb0d08590a57fa327a3fc6ebb84a521cab.png

    午後

  118. (118)理学療法の臨床実習に参加している学生。脳梗塞による左片麻痺患者の評価を臨床実習指導者と行った。患...

    担当作業療法士の診療記録から収集する検査結果で最も優先度高いのはど...

    午後

  119. (119)水中での立位姿勢を図に示す。

    体重の約50%が免荷されるのはどれか。

    午後

  120. (120)生活習慣病の発症・重症化予防の推進が規定された法律はどれか。

    午後

  121. (121)予防医学に関する組合せで正しいのはどれか。

    午後

  122. (122)運動制御における内部モデル形成で重要な役割をもつ中枢神経系はどれか。

    午後

  123. (123)軽度の片麻痺患者が車椅子から床へ移乗する手順で誤っているのはどれか。

    午後

  124. (124)LawtonのIADLスケールに含まれるのはどれか。2つ選べ。

    午後

  125. (125)ICFの環境因子はどれか。

    午後

  126. (126)理学療法士の行動で適切なのはどれか。

    午後

  127. (127)H反射を導出するために刺激する神経で正しいのはどれか。

    午後

  128. (128)動的バランス能力評価検査はどれか。

    午後

  129. (129)脳神経と働きの組合せで正しいのはどれか。

    午後

  130. (130)運動療法を受ける患者の自己効力感が低下する可能性が高いのはどれか。

    午後

  131. (131)内側型変形性膝関節症における歩行の特徴で正しいのはどれか。

    午後

  132. (132)Brunnstrom法ステージⅣの判定基準で正しいのはどれか。

    午後

  133. (133)脳卒中片麻痺患者の足関節を底屈位から背屈位に他動的に動かし、最終域に若干の抵抗感を感じた。

    MAS〈modified Ashworth scale〉における筋緊張のレベルはどれか。

    午後

  134. (134)正常歩行の立脚相で筋活動が最大となるのが最も遅いのはどれか。

    午後

  135. (135)二重積の規定因子はどれか。2つ選べ。

    午後

  136. (136)痙直型脳性麻痺児の陽性徴候はどれか。

    午後

  137. (137)四肢切断後の幻肢痛への対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午後

  138. (138)寛解期にある多発性硬化症に対する理学療法の禁忌はどれか。

    午後

  139. (139)末梢神経障害による感覚障害に伴う運動失調の治療法で適切でないのはどれか。

    午後

  140. (140)間質性肺疾患の所見で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午後

  141. (141)MRC〈Medical Research Council〉sum scoreによる筋力が集中治療室獲得性筋力低下〈ICU-AW〉の判定を満...

    午後

  142. (142)介護予防事業の基本チェックリストで低栄養判断基準となるBMIはどれか。

    午後

  143. (143)介護保険制度で対象外の住宅改修はどれか。

    午後

  144. (144)特別支援学校の教育環境で誤っているのはどれか。

    午後

  145. (145)NICU入室中の低緊張児に対する理学療法で優先順位が低いのはどれか。

    午後

  146. (146)予防接種法に基づく集団予防を目的とした定期接種に該当する疾患で正しいのはどれか。2つ選べ。

    午後

  147. (147)歩行練習中に患者が転倒した場合、最も優先して行うのはどれか。

    午後

  148. (148)骨折の名称と部位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

    午後

  149. (149)ADL評価で正しいのはどれか。

    午後

  150. (150)関節の組合せで正しいのはどれか。

    午後

  151. (151)ヤコビー〈Jacoby〉線上に位置する椎骨はどれか。

    午後

  152. (152)滑車神経が支配する外眼筋はどれか。

    午後

  153. (153)温痛覚の経路はどれか。

    午後

  154. (154)一次ニューロンの細胞体が主に存在する部位はどれか。

    午後

  155. (155)腋窩神経で正しいのはどれか。

    午後

  156. (156)後腹膜に存在するのはどれか。2つ選べ。

    午後

  157. (157)甲状腺が分泌するホルモンはどれか。

    午後

  158. (158)平衡聴覚器で正しいのはどれか。

    午後

  159. (159)体細胞分裂の開始に関わる細胞内小器官はどれか。

    午後

  160. (160)末梢神経のC線維で正しいのはどれか。

    午後

  161. (161)交感神経の節前線維で直接支配されるのはどれか。

    午後

  162. (162)呼吸の生理で正しいのはどれか。

    午後

  163. (163)各臓器と血流量の局所性調節の組合せで正しいのはどれか。

    午後

  164. (164)ワルファリンの抗凝固作用に拮抗するのはどれか。

    午後

  165. (165)脂質の消化と吸収で誤っているのはどれか。

    午後

  166. (166)近位尿細管における再吸収率が最も高いのはどれか。

    午後

  167. (167)体温の調節機構で正しいのはどれか。

    午後

  168. (168)骨格筋の筋張力で正しいのはどれか。

    午後

  169. (169)肩甲上腕関節の内旋作用をもつのはどれか。

    午後

  170. (170)膝関節で正しいのはどれか。

    午後

  171. (171)距骨上面の高さの足関節部と下腿筋との位置関係を図に示す。

    正しいのはどれか。

    午後

  172. (172)成人の正常立位姿勢で正しいのはどれか。

    午後

  173. (173)運動学習で最も適切なのはどれか。

    午後

  174. (174)疾患と病因・病理学的変化の組合せで正しいのはどれか。

    午後

  175. (175)前頭葉の損傷による高次脳機能障害で生じるのはどれか。2つ選べ。

    午後

  176. (176)アポトーシスによる細胞の変化はどれか。

    午後

  177. (177)Duchenne型筋ジストロフィーで正しいのはどれか。

    午後

  178. (178)無意識の願望と思考を意識的に気付きから排除する防衛機制はどれか。

    午後

  179. (179)Freudの発達論で6~12歳ころはどれか。

    午後

  180. (180)日常生活場面で必要とされる記憶の障害を検出するのに最も適した検査はどれか。

    午後

  181. (181)フレイルの高齢者の特徴で正しいのはどれか。

    午後

  182. (182)不動による廃用症候群で生じやすい病態はどれか。

    午後

  183. (183)抗てんかん薬の副作用で最も頻度の低いのはどれか。

    午後

  184. (184)Guillain-Barré症候群の診断で有用なのはどれか。

    午後

  185. (185)便秘を最も生じやすい薬剤はどれか。

    午後

  186. (186)装具療法の主たる目的でないのはどれか。

    午後

  187. (187)変形性股関節症で正しいのはどれか。

    午後

  188. (188)後縦靱帯骨化症で正しいのはどれか。

    午後

  189. (189)骨粗鬆症の危険因子で誤っているのはどれか。

    午後

  190. (190)筋萎縮性側索硬化症における典型的な筋電図検査所見で正しいのはどれか。

    午後

  191. (191)先天性心疾患の中で頻度が高いのはどれか。

    午後

  192. (192)感染症で正しいのはどれか。

    午後

  193. (193)転移性骨腫瘍で正しいのはどれか。

    午後

  194. (194)広範囲熱傷の病態と急性期治療で誤っているのはどれか。

    午後

  195. (195)うつ病と比較した場合の双極性障害の特徴はどれか。

    午後

  196. (196)せん妄で正しいのはどれか。

    午後

  197. (197)統合失調症の陰性症状はどれか。2つ選べ。

    午後

  198. (198)自閉症スペクトラム障害児が母親の手をとり目的の物に持っていく行動はどれか。

    午後

  199. (199)振戦せん妄で正しいのはどれか。

    午後