- トップ
- 医療・介護・福祉に関する資格
- 理学療法士
- 平成30年度 第53回 過去問(2018年度)
平成30年度 第53回 過去問(2018年度)一覧
-
(1)68歳の女性。変形性股関節症。発症して10年が経過し、右人工股関節全置換術を施行することとなった。術...
この患者に行う検査として重要度が低いのはどれか。
午前
-
(2)心電図(別冊No.1①〜⑤)を別に示す。
心電図と所見の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(3)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2...
午前
-
(4)Danielsらの徒手筋カテストにおける段階2の検査の開始肢位で正しいのはどれか。
午前
-
(5)脳皮質の感覚野の片側前額断の模式図を示す。
Penfieldの感覚神経の脳地図における足の局在はどれか。
午前
-
(6)75歳の女性。右利き。脳梗塞を発症し救急車で搬入された。発症翌日に症状の悪化を認めた。発症3日目の頭...
最も出現しやすい症状はどれか。
午前
-
(7)70歳の男性。脳卒中による右片麻痺。現在のADLは次のとおりである。食事は普通食を先割れスプーン使用で...
Barthel Indexの得点はどれか。
午前
-
(8)68歳の男性。胸部大動脈解離(Stanford分類B型)に対して経カテーテル的ステントグラフト内挿術が行われ...
この患者のASIAの重症度スケールと脊髄の損傷部位との組合せで正しいの...
午前
-
(9)42歳の女性。感冒症状が出現してl週後から対称性に両手のしびれを自覚し、脱力が急速に近位部へと広がっ...
検査所見として正しいのはどれか。
午前
-
(10)4歳の男児。顕在性二分脊椎症による脊髄髄膜瘤の術後。立位の様子を図に示す。短い距離であれば独歩可能...
予測される機能残存レベルの上限で正しいのはどれか。
午前
-
(11)55歳の男性。2型糖尿病。身長170cm、体重85kg。
BMI〈body mass index〉を24にするために目標とすべき体重に最も近いの...
午前
-
(12)21歳の女性。バレーボールで着地時に足関節痛を訴えた。検在法を図に示す。この検査で調べる靱帯損傷と...
午前
-
(13)図に示す両側支柱付長下肢装具について正しいのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(14)19歳の男性。基礎疾患はない。自転車工ルゴメーターを用いた運動強度を次第に上昇させて運動終点まで運...
午前
-
(15)19歳の男性。基礎疾患はない。自転車工ルゴメーターを用いた運動強度を次第に上昇させて運動終点まで運...
午前
-
(16)脳卒中後の左片麻痺患者の生活環境を整えることとした。ベッドとポータブルトイレの位置で適切なのはど...
午前
-
(17)45歳の女性。右変形性股関節症。先天性股関節脱臼の既往がある。1年前から荷重時の右股関節痛があり、2...
ADL指導として適切なのはどれか。
午前
-
(18)55歳の男性。トラックの荷台(2m)から転落して受傷した。来院時の足関節工ックス線単純写真(別冊No.3A...
保存的に加療したとき、今後最も起こりやすい合併症はどれか。
午前
-
(19)生後4か月の乳児。健診で股関節の異常を指摘された。来院時に右股関節の開排制限を認めたため、股関節の...
股関節の図を示す。br臼蓋角はどれか。
午前
-
(20)生後4か月の乳児。健診で股関節の異常を指摘された。来院時に右股関節の開排制限を認めたため、股関節の...
この患児の股関節の工ックス線単純写真(別冊No.4)を別に示す。行うべ...
午前
-
(21)研究に関する用語と説明の組合せで正しいのはどれか。
午前
-
(22)理学療法診療ガイドライン第1版(日本理学療法士協会)における理学療法介入の推奨グレード分類で、「行...
午前
-
(23)歩行について正しいのはどれか。
午前
-
(24)腹臥位と比較した場合の背臥位の特徴について正しいのはどれか。
午前
-
(25)主観的幸福感を評価できるのはどれか。
午前
-
(26)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で前額面上の角度を測...
午前
-
(27)Danielsらの肩関節の徒手筋カテストにおける段階と測定肢位の組合せで正しいのはどれか。
午前
-
(28)痛みを主症状とする疾患はどれか。2つ選べ。
午前
-
(29)記憶障害の評価法はどれか。
午前
-
(30)右頭頂葉障害で特徴的な症状はどれか。
午前
-
(31)歩行において下腿義足の初期内転角が不足しているときに生じる現象はどれか。
午前
-
(32)関節リウマチの脊椎病変で最も多いのはどれか。
午前
-
(33)膝前十字靱帯損傷と合併して損傷しやすい部位はどれか。
午前
-
(34)多発性硬化症において、頸部を前屈すると項部から下肢まで電撃痛が放散する徴候はどれか。
午前
-
(35)慢性閉塞性肺疾患の身休所見でみられやすいのはどれか。
午前
-
(36)平衡機能障害において、後索性や小脳性に比べ前庭性に最も関連する異常はどれか。
午前
-
(37)フレイルの高齢者の特徴について正しいのはどれか。
午前
-
(38)寒冷療法が痙縮を低下させる機序はどれか。
午前
-
(39)虚血性心疾患に対する運動療法が禁忌となるのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(40)認知症の周辺症状であるBPSD〈behavioral and psychological symptoms ofdementia〉はどれか。
午前
-
(41)脊髄小脳変性症の患者で、歩行可能であるが伝い歩きが主であり、方向転換時に不安定となってしまう場合...
午前
-
(42)変形性膝関節症の理学療法介入方法について、理学療法診療ガイドライン第1版(日本理学療法士協会)で推...
午前
-
(43)手関節背屈位で手をついて転倒した患者の工ックス線単純写真(別冊No.5)を別に示す。
この病態として正しいのはどれか。
午前
-
(44)重度の片麻痺を生じた脳梗塞患者に対する急性期の理学療法で正しいのはどれか。
午前
-
(45)外傷性の前頭葉損傷による高次脳機能障害の患者に対する動作指導として適切なのはどれか。
午前
-
(46)重症筋無力症のクリーゼについて誤っているのはどれか。
午前
-
(47)GMFCSレベルIIの痙直型脳性麻痺児に対する運動指導で最も適しているのはどれか。
午前
-
(48)脳卒中後の在宅高齢者について、ICFにおける活動の評価に最も関連する情報はどれか。
午前
-
(49)介護予防における二次予防事業について正しいのはどれか。
午前
-
(50)標準予防策〈standard precautions〉において、操作の後だけに手指衛生が必要なのはどれか。
午前
-
(51)骨について正しいのはどれか。2つ選べ‘。
午前
-
(52)運動軸が2つの関節はどれか。
午前
-
(53)外側腋商隙を構成する筋はどれか。
午前
-
(54)錐体路について誤っているのはどれか。
午前
-
(55)内頸動脈から直接分岐しないのはどれか。
午前
-
(56)筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ‘。
午前
-
(57)リンパ系について正しいのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(58)呼吸器の解剖について正しいのはどれか。
午前
-
(59)解剖学的「嗅ぎタバコ入れ」で触診できるのはどれか。
午前
-
(60)細胞内小器官の働きで正しいのはどれか。
午前
-
(61)反射と脳神経の組合せで正しいのはどれか。
午前
-
(62)伸張反射について正しいのはどれか。
午前
-
(63)運動単位について正しいのはどれか。
午前
-
(64)抗体を産生するのはどれか。
午前
-
(65)胆汁について正しいのはどれか。
午前
-
(66)排尿機構について正しいのはどれか。
午前
-
(67)副甲状腺ホルモンで正しいのはどれか。
午前
-
(68)摂食聴下の際の運動で正しいのはどれか。
午前
-
(69)等張性運動について正しいのはどれか。
午前
-
(70)頸椎の伸展に作用する筋はどれか。
午前
-
(71)肩甲骨の下方回旋に作用する筋はどれか。
午前
-
(72)正常な膝関節を屈曲したときの最終域感で正しいのはどれか。
午前
-
(73)足の外側縦アーチを形成するのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(74)正常歩行について正しいのはどれか。
午前
-
(75)運動時の生体反応で正しいのはどれか。
午前
-
(76)歩行障害がある患者の頭部MRIのT1強調冠状断像(別冊No.6)を別に示す。腰椎穿刺を行い髄液を排出させた...
午前
-
(77)熱傷について正しいのはどれか。
午前
-
(78)非ステロイド性抗炎症薬〈NSAIDs〉の副作川として正しいのはどれか。
午前
-
(79)欲求を満たせないときに、正反対の欲求を発展させ心的平衡を保とうとする防衛機制はどれか。
午前
-
(80)古典的条件付けの原理を用いた治療法はどれか。
午前
-
(81)作動記憶〈ワーキングメモリー〉の説明として適切なのはどれか。
午前
-
(82)運動制御における小脳の役割で正しいのはどれか。
午前
-
(83)脊髄ショック期の徴候として正しいのはどれか。
午前
-
(84)脊髄損傷の機能残存レベルと可能な動作の組合せで正しいのはどれか。
ただし、機能残存レベルより下位は完全麻痺とする。
午前
-
(85)Fallot四徴症で起こる血管異常はどれか。
午前
-
(86)スパイロメトリーで計測できないのはどれか。
午前
-
(87)関節リウマチについて正しいのはどれか。
午前
-
(88)免疫不全によって生じゃすい疾患はどれか。
午前
-
(89)Lewy小体型認知症に伴うことが多いのはどれか。
午前
-
(90)Guillain-Barre症候群について正しいのはどれか。
午前
-
(91)Duchenne型筋ジストロフィーの呼吸障害について正しいのはどれか。
午前
-
(92)腎不全における透析療法について正しいのはどれか。2つ選べ。
午前
-
(93)糖尿病の運動療法で正しいのはどれか。
午前
-
(94)乳癌について正しいのはどれか。
午前
-
(95)介護保険について正しいのはどれか。
午前
-
(96)高齢初発てんかんについて正しいのはどれか。
午前
-
(97)器質性精神障害について正しいのはどれか。
午前
-
(98)ベンゾジアゼピン系睡眠薬の依存について正しいのはどれか。
午前
-
(99)「自分がやっていることなのに、自分がやっている感じがしない」と訴える患者の症状はどれか。
午前
-
(100)親しい人間関係を構築できず、奇異な考え方や風変わりな行動が継続してみられ、パーソナリティ障害を指...
午前
-
(101)36歳の男性。交通事故による外傷性脳損傷のため3日前に入院した。病室訪間時、呼びかけても閉眼しており...
JCS〈Japan coma scale〉で評価した意識レベルはどれか。
午後
-
(102)20歳の男性。自転車工ルゴメータ一を用いて、1分間に20ワット増加させるランプ負荷法にて心肺運動負荷試...
①から③までの期間および④と⑤の時点に生じている生体の変化として正しい...
午後
-
(103)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2...
午後
-
(104)Danielsらの徒手筋カテストにおける触診部位として正しいのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(105)車椅子乗車中に体幹を右に傾けたまま寝てしまい、アームレストに右上腕外側を長時間圧迫していた。目が...
絞阨性損傷を受けた神経はどれか。
午後
-
(106)脳出血後の頭部CT(別冊No.1)を別に示す。最も生じゃすい症状はどれか。
午後
-
(107)45歳の男性。左大腿切断後。大腿義足を用いた歩行練習中、左立脚中期に過度の腰椎前弯が観察された。
原因として正しいのはどれか。
午後
-
(108)70歳の男性。脳梗塞による左片麻痺。Brunnstrom法ステージは下肢Ⅲ。関節可動域制限はない。ダブルクレン...
装具の調整で正しいのはどれか。
午後
-
(109)脳卒中機能評価法〈SIAS〉の麻痺側運動機能の評定で2点となるのはどれか。
午後
-
(110)45歳の男性。半年前から左上肢遠位部の脱力、3か月前から左上肢の筋萎縮と右上肢の脱力、さらに最近歩行...
現時点で認められる可能性が高いのはどれか。
午後
-
(111)52歳の男性。2型糖尿病。足のしびれと血糖値の上昇のため入院となった。検査結果では空腹時血糖305mg/dL...
この患者への対応で正しいのはどれか。
午後
-
(112)50歳の男性。1か月前から腰痛と右殿部痛が生じ、徐々に右下肢の疼痛が増悪してきた。腰部MRI(別冊No.2...
この病態で陽性になるのはどれか。
午後
-
(113)25歳の男性。野球の試合で走塁中に大腿後面に違和感と痛みが生じた。直後に整形外科を受診したところ、...
この時点での物理療法で適切なのはどれか。
午後
-
(114)身体計測の結果を図に示す。
厚さ3cmのクッションを用いる場合の車椅子の基本寸法で正しいのはどれか。
午後
-
(115)58歳の女性。5年前に子宮頸癌の手術を行った。2年前から右下肢にリンパ浮腫が出現し、弾性ストッキング...
対応として適切なのはどれか。
午後
-
(116)4歳の男児。痙直型両麻痺。しばしば割り座で座る。バニーホッピングと交互性パターンの四つ這いを併用し...
この児に対する遊びの指導内容で最も適切なのはどれか。
午後
-
(117)70歳の男性。3年前に右手の振戦によってParkinson病を発症し、在宅で治療を行っている。ADLは自立してい...
在宅での理学療法における歩行指導で適切なのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(118)36歳の男性。手にバスケットボールが当たって受傷した。来院時の手指の写真(別冊No.3A)とエックス線単...
この病態として正しいのはどれか。
午後
-
(119)65歳の男性。身長165cm。
図のように歩行補助具として杖の長さを調整する際、指標とすべき杖先の...
午後
-
(120)71歳の男性。うっ血性心不全。2週前から顔面と下肢とに浮腫がみられるようになり、安静にしていても呼吸...
医療面接における質間で重要性が低いのはどれか。
午後
-
(121)入院患者100人の収縮期血圧を集計した標本Aの分布は、中央値や平均値の近<に測定値が集中していた。他...
標本Aに比べ標本Bの方が大きい統計鼠はどれか。
午後
-
(122)疾患の予防対策で正しいのはどれか。
午後
-
(123)端座位で膝関節を完全伸展位から屈曲した際に生じるのはどれか。
午後
-
(124)加齢に伴う生理的変化について正しいのはどれか。
午後
-
(125)関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と測定肢位...
午後
-
(126)異常歩行と原因の組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(127)アテトーゼ型脳性麻痺で残存しやすい反射はどれか。
午後
-
(128)慢性腰痛に対する認知行動療法でないのはどれか。
午後
-
(129)内頸動脈系と比べて椎骨脳底動脈系の血流障害でみられやすいのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(130)脳卒中片麻痺の亜脱臼に対する肘屈曲型アームスリングのチェックアウトで正しいのはどれか。
午後
-
(131)Heberden結節の好発部位はどれか。
午後
-
(132)腱板断裂損傷の徒手検査で陽性となる可能性が最も高いのはどれか。
午後
-
(133)肘関節屈曲位から伸展方向へ他動的に動かしたときに、可動域の全範囲にわたり抵抗感が感じられたが、運...
MAS〈modified Ashworth scale〉における筋緊張のレベルはどれか。
午後
-
(134)動脈血ガス分析結果がpH 7.32、PaCO₂33Torr、PaO₂83Torr、HCO₃⁺—17mEq/Lである場合に予想される呼吸様式...
午後
-
(135)がん患者の身体機能評価尺度はどれか。
午後
-
(136)神経因性膀胱のうち低活動性膀胱を呈する疾患はどれか。
午後
-
(137)高齢者の転倒リスクに関連性が低いのはどれか。
午後
-
(138)超音波療法について正しいのはどれか。2つ選べ‘。
午後
-
(139)機器を使用しなければ実施できないのはどれか。
午後
-
(140)脳卒中後の左片麻痺の患者が車椅子からベッドヘの移乗動作を行う際の介助方法として適切なのはどれか。
午後
-
(141)IADLに含まれるのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(142)関節リウマチの開張足を矯正する装具で最も適切なのはどれか。
午後
-
(143)義足におけるシリコンライナー使用の利点はどれか。
午後
-
(144)脳血管障害の患者に対する治療で適切でないのはどれか。
午後
-
(145)Duchenne型筋ジストロフィ一のステージ5(厚生省筋萎縮症研究班の機能障害度分類による)に対する理学療...
午後
-
(146)末梢神経障害による猿手で使用する装具はどれか。
午後
-
(147)Down症児の初期の腹臥位での移動の特徴はどれか。
午後
-
(148)摂食照下障害に対するShaker法について正しいのはどれか。
午後
-
(149)人工呼吸器を使用している重症心身障害児の気管吸引を実施する上で正しいのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(150)問診で用いる質間の種類とその具体例の組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(151)股関節で正しいのはどれか。
午後
-
(152)脊柱管の前壁に沿って走行する靱帯はどれか。
午後
-
(153)大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(154)中脳について誤っているのはどれか。
午後
-
(155)視神経から視覚野に至る視覚伝導路の順で正しいのはどれか。
午後
-
(156)デルマトームと支配髄節の組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(157)後腹膜腔に存在しないのはどれか。
午後
-
(158)泌尿器の解剖について正しいのはどれか。
午後
-
(159)平衡聴覚器の構造で正しいのはどれか。
午後
-
(160)動脈と脈拍の触知部位との組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(161)骨格筋の構造で筋収縮時に長さが一定なのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(162)視覚について正しいのはどれか。
午後
-
(163)副交感神経の作用で収縮する筋はどれか。
午後
-
(164)胃での栄養素の消化・吸収で正しいのはどれか。
午後
-
(165)排便機構について正しいのはどれか。
午後
-
(166)エリスロポエチンの産生を促進するのはどれか。
午後
-
(167)ホルモン分泌について正しいのはどれか。
午後
-
(168)心電図の波形で正しいのはどれか。
午後
-
(169)随意運動の制御に関与する部位はどれか。
午後
-
(170)咀噌筋はどれか。2つ選べ。
午後
-
(171)肩関節外転90度での水平屈曲に作用する筋はどれか。
午後
-
(172)下腿中央の横断面を図に示す。
矢印の筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(173)安静時の呼吸運動で正しいのはどれか。
午後
-
(174)運動学習について正しいのはどれか。
午後
-
(175)正常細胞と比較したときの悪性腫瘍細胞の特徴はどれか。
午後
-
(176)訓練開始時に熱感があり、体温は38.5℃であった。胸部を聴診したところ右下肺野に水泡音が聞かれた。この...
午後
-
(177)ショックの発症初期に徐脈がみられるのはどれか。
午後
-
(178)Eriksonによる発達段階で学童期に獲得すべき課題はどれか。
午後
-
(179)中学生の心理発達における特徴はどれか。
午後
-
(180)訓練療法でないのはどれか。
午後
-
(181)無意識的な葛藤を洞察して精神症状を和らげようとするのはどれか。
午後
-
(182)失語症分類と特徴の組合せで正しいのはどれか。
選択肢は「失語症 ー 流暢性 ー 理解」の順
午後
-
(183)FIMで4点(最小介助)となるのはどれか。
午後
-
(184)廃用症候群によって低下しないのはどれか。
午後
-
(185)知能検査はどれか。
午後
-
(186)変形性膝関節症の進行に伴う関節構成体の変化で正しいのはどれか。
午後
-
(187)脳卒中後の肩手症候群について正しいのはどれか。
午後
-
(188)Parkinson病について正しいのはどれか。
午後
-
(189)皮膚筋炎について正しいのはどれか。
午後
-
(190)神経麻痺と起こり得る症状の組合せで正しいのはどれか。
午後
-
(191)胃癌について正しいのはどれか。
午後
-
(192)末梢血に大型の赤血球が出現するのはどれか。
午後
-
(193)我が国におけるメタボリックシンドロームの診断基準に含まれないのはどれか。
午後
-
(194)肝炎について正しいのはどれか。
午後
-
(195)慢性閉塞性肺疾患の患者の胸部エックス線写真で特徴的なのはどれか。
午後
-
(196)注意欠如・多動性障害について正しいのはどれか。2つ選べ‘。
午後
-
(197)驚きなどの情動によって脱力発作が誘発されるのはどれか。
午後
-
(198)神経性無食欲症について正しいのはどれか。
午後
-
(199)ACT〈assertive community treatment〉について正しいのはどれか。2つ選べ。
午後
-
(200)うつ病の患者への対応として適切でないのはどれか。
午後