2023年(令和5年)5月 過去問[解説付き]一覧

  1. (1)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    弁護士の資格を有しないファイナンシャル・プランナーが、顧客に対して...

    ライフプランニングと資金計画

  2. (2)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    雇用保険の基本手当を受給するためには、倒産、解雇、雇止めなどの場合...

    ライフプランニングと資金計画

  3. (3)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    障害基礎年金の受給権者が、生計維持関係にある65歳未満の配偶者を有す...

    ライフプランニングと資金計画

  4. (4)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    遺族厚生年金を受給することができる遺族の範囲は、厚生年金保険の被保...

    ライフプランニングと資金計画

  5. (5)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)の使途は、入学金や...

    ライフプランニングと資金計画

  6. (6)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    延長保険とは、一般に、保険料の払込みを中止して、その時点での解約返...

    リスク管理

  7. (7)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    収入保障保険の死亡保険金を一時金で受け取る場合の受取額は、一般に、...

    リスク管理

  8. (8)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    自動車保険の人身傷害保険では、被保険者が被保険自動車を運転中、自動...

    リスク管理

  9. (9)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    普通傷害保険では、特約を付帯していない場合、細菌性食中毒は補償の対...

    リスク管理

  10. (10)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    自宅が火災で焼失したことにより契約者(=保険料負担者)が受け取る火...

    リスク管理

  11. (11)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、企業間で取引される財に関す...

    金融資産運用

  12. (12)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    投資信託のパッシブ運用は、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)...

    金融資産運用

  13. (13)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    一般に、残存期間や表面利率(クーポンレート)が同一であれば、格付の...

    金融資産運用

  14. (14)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    配当性向とは、株価に対する1株当たり年間配当金の割合を示す指標である。

    金融資産運用

  15. (15)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    オプション取引において、特定の商品を将来の一定期日に、あらかじめ決...

    金融資産運用

  16. (16)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    所得税において、国債や地方債などの特定公社債の利子は、総合課税の対...

    タックスプランニング

  17. (17)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    退職手当等の支払を受ける個人がその支払を受ける時までに「退職所得の...

    タックスプランニング

  18. (18)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    所得税において、国民年金基金の掛金は、社会保険料控除の対象となる。

    タックスプランニング

  19. (19)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    所得税において、生計を一にする配偶者の合計所得金額が48万円を超える...

    タックスプランニング

  20. (20)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    住宅ローンを利用してマンションを取得し、所得税の住宅借入金等特別控...

    タックスプランニング

  21. (21)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    不動産登記には公信力が認められていないため、登記記録上の権利者が真...

    不動産

  22. (22)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    アパートやマンションの所有者が、当該建物を賃貸して家賃収入を得るた...

    不動産

  23. (23)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    都市計画区域内にある建築物の敷地は、原則として、建築基準法に規定す...

    不動産

  24. (24)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    個人が相続により取得した被相続人の居住用家屋およびその敷地を譲渡し...

    不動産

  25. (25)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    土地の有効活用において、一般に、土地所有者が入居予定の事業会社から...

    不動産

  26. (26)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    書面によらない贈与契約は、その履行前であれば、各当事者は契約の解除...

    相続・事業承継

  27. (27)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    特別養子縁組が成立した場合、養子となった者と実方の父母との親族関係...

    相続・事業承継

  28. (28)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    自筆証書遺言書保管制度を利用して、法務局(遺言書保管所)に保管され...

    相続・事業承継

  29. (29)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    相続人が負担した被相続人に係る香典返戻費用は、相続税の課税価格の計...

    相続・事業承継

  30. (30)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選び...

    「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用を受けることができる配偶者は...

    相続・事業承継

  31. (31)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    一定の利率で複利運用しながら一定期間、毎年一定金額を受け取るために...

    ライフプランニングと資金計画

  32. (32)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    後期高齢者医療制度の被保険者は、後期高齢者医療広域連合の区域内に住...

    ライフプランニングと資金計画

  33. (33)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    国民年金の第1号被保険者が、国民年金の定額保険料に加えて月額( ① ...

    ライフプランニングと資金計画

  34. (34)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した住宅ローンであるフラット35...

    ライフプランニングと資金計画

  35. (35)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    貸金業法の総量規制により、個人が貸金業者による個人向け貸付を利用す...

    ライフプランニングと資金計画

  36. (36)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    生命保険会社が(  )を引き上げた場合、通常、その後の終身保険の新...

    リスク管理

  37. (37)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    生命保険契約において、契約者(=保険料負担者)および被保険者が夫、...

    リスク管理

  38. (38)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の一定範囲内で設定するが、...

    リスク管理

  39. (39)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    民法および失火の責任に関する法律(失火責任法)において、借家人が軽...

    リスク管理

  40. (40)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    がん保険では、一般に、(  )程度の免責期間が設けられており、この...

    リスク管理

  41. (41)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    一般法人、個人、地方公共団体などの通貨保有主体が保有する通貨量の残...

    金融資産運用

  42. (42)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    追加型株式投資信託を基準価額1万3,000円(1万口当たり)で1万口購入...

    金融資産運用

  43. (43)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    表面利率(クーポンレート)2%、残存期間5年の固定利付債券を、額面1...

    金融資産運用

  44. (44)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    A資産の期待収益率が3.0%、B資産の期待収益率が5.0%の場合に、A資...

    金融資産運用

  45. (45)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    預金保険制度の対象金融機関に預け入れた(  )は、預入金額の多寡に...

    金融資産運用

  46. (46)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    所得税において、2022年中に取得した建物(鉱業用減価償却資産等を除く...

    タックスプランニング

  47. (47)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    所得税において、(  )、事業所得、山林所得、譲渡所得の金額の計算...

    タックスプランニング

  48. (48)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    所得税において、控除対象扶養親族のうち、その年の12月31日時点の年齢...

    タックスプランニング

  49. (49)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    所得税の確定申告をしなければならない者は、原則として、所得が生じた...

    タックスプランニング

  50. (50)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    所得税において、青色申告者に損益通算してもなお控除しきれない損失の...

    タックスプランニング

  51. (51)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    相続税路線価は、地価公示の公示価格の( ① )を価格水準の目安として...

    不動産

  52. (52)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    借地借家法によれば、定期建物賃貸借契約(定期借家契約)の賃貸借期間...

    不動産

  53. (53)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    建築基準法によれば、第一種低層住居専用地域内の建築物の高さは、原則...

    不動産

  54. (54)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    市街化区域内において、所有する農地を自宅の建築を目的として宅地に転...

    不動産

  55. (55)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    個人が自宅の土地および建物を譲渡し、「特定の居住用財産の買換えの場...

    不動産

  56. (56)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    個人が法人からの贈与により取得する財産は、(  )の課税対象となる。

    相続・事業承継

  57. (57)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    下記の<親族関係図>において、Aさんの相続における母Dさんの法定相...

    相続・事業承継

  58. (58)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    下記の<親族関係図>において、遺留分を算定するための財産の価額が2...

    相続・事業承継

  59. (59)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    被相続人の(  )が相続により財産を取得した場合、その者は相続税額...

    相続・事業承継

  60. (60)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから...

    相続人が相続により取得した宅地が「小規模宅地等についての相続税の課...

    相続・事業承継