2020年(令和2年)1月 過去問[解説付き]一覧

ライフプランニングと資金計画

  1. (1)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    ファイナンシャル・プランナーは、顧客の依頼を受けたとしても、公正証...

  2. (2)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    雇用保険の教育訓練給付金のうち、一般教育訓練に係る教育訓練給付金の...

  3. (3)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)は、原則として、1960年(昭和3...

  4. (4)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    厚生年金保険の被保険者である夫が死亡し、子のいない45歳の妻が遺族厚...

  5. (5)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    住宅金融支援機構と民間金融機関が提携した住宅ローンであるフラット35...

  6. (6)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    Aさん(40歳)が、老後資金として2,000万円を準備するために、20年間、...

  7. (7)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    公的介護保険の第2号被保険者は、市町村または特別区の区域内に住所を...

  8. (8)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    老齢基礎年金を繰り上げて受給する場合、老齢基礎年金の年金額は、繰上...

  9. (9)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    住宅を取得し、住宅借入金等特別控除の適用を受けている者が、住宅ロー...

  10. (10)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    日本学生支援機構が取り扱う奨学金には、( ① )第一種奨学金と( ②...

リスク管理

  1. (11)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    生命保険契約を申し込んだ者は、保険業法上、原則として、契約の申込日...

  2. (12)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    払済保険とは、保険料の払込みを中止して、その時点での解約返戻金相当...

  3. (13)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    海外旅行傷害保険は、国内空港を出発してから国内空港に帰着するまでが...

  4. (14)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    家族傷害保険の被保険者の範囲には、被保険者本人と生計を共にする別居...

  5. (15)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    がん保険では、一般に、責任開始日前に180日程度の免責期間が設けられて...

  6. (16)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    保険業法で定められた保険会社の健全性を示す(  )は、保険金等の支...

  7. (17)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    保険法の規定によれば、保険契約者や被保険者に告知義務違反があった場...

  8. (18)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    団体を契約者(=保険料負担者)とし、その所属員を被保険者とする1年...

  9. (19)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    自動車事故でケガを負い、相手方が加入していた自動車保険の対人賠償保...

  10. (20)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    飲食店において、店舗の床が清掃時の水で濡れていたことにより、来店客...

金融資産運用

  1. (21)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    一般に、景気動向指数のコンポジット・インデックス(CI)の一致指数...

  2. (22)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    一般に、日本の金利が一定のときに米国の金利が低下すると、米ドルを円...

  3. (23)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    投資信託の運用管理費用(信託報酬)は、投資信託を購入する際に年間分...

  4. (24)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    日経平均株価は、東京証券取引所市場第一部に上場する代表的な225銘柄を...

  5. (25)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    オプション取引において、特定の商品を将来の一定期日に、あらかじめ決...

  6. (26)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    日本銀行の金融政策の1つである( ① )により、日本銀行が金融機関の...

  7. (27)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    追加型株式投資信託を基準価額1万800円で1万口購入した後、最初の決算...

  8. (28)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    個人向け国債は、金利の下限が年( ① )とされ、購入単価は最低( ②...

  9. (29)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    下記の<X社のデータ>に基づいて計算したX社株式の株価収益率(PE...

  10. (30)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    2資産で構成されるポートフォリオにおいて、2資産間の相関係数が−1で...

タックスプランニング

  1. (31)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    所得税においては、原則として、超過累進税率が採用されており、課税所...

  2. (32)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    所得税において、事業的規模で行われている賃貸マンションの貸付による...

  3. (33)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    所得税において、一時所得の金額は、その年中の一時所得に係る総収入金...

  4. (34)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    所得税において、納税者がスイッチOTC医薬品を購入した場合、所定の...

  5. (35)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    給与所得者のうち、その年中に支払を受けるべき給与の収入金額が1,000万...

  6. (36)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    上場株式等の配当所得について申告分離課税を選択した場合、その税率は...

  7. (37)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    36年間勤務した会社を定年退職した給与所得者の所得税における退職所得...

  8. (38)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    所得税において、合計所得金額が950万円である納税者が配偶者控除の適用...

  9. (39)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    所得税の住宅借入金等特別控除の適用を受けるためには、取得等した家屋...

  10. (40)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    青色申告者の所得税の計算において、損益通算してもなお控除しきれない...

不動産

  1. (41)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    不動産の権利関係を確認するために、当該不動産の所有者以外の者であっ...

  2. (42)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    アパートやマンションの所有者が、当該建物の賃貸を自ら業として行う場...

  3. (43)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    借地借家法の規定では、定期建物賃貸借契約(定期借家契約)の期間満了...

  4. (44)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    都市計画法の規定によれば、市街化区域内で行う開発行為は、その規模に...

  5. (45)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    土地の譲渡所得のうち、その土地を譲渡した日の属する年の1月1日にお...

  6. (46)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    借地借家法の規定によれば、一般定期借地権、事業用定期借地権等、建物...

  7. (47)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    所有する農地を自宅の建築を目的として宅地に転用する場合、原則として...

  8. (48)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    下記の200㎡の敷地に建築面積100㎡、延べ面積150㎡の2階建ての住宅を建...

  9. (49)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    個人が土地・建物を譲渡したことによる譲渡所得の金額の計算において、...

  10. (50)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    投資総額8,000万円で購入した賃貸用不動産の年間収入の合計額が500万円...

相続・事業承継

  1. (51)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    書面による贈与において、相続税法上、財産の取得時期は当該贈与契約の...

  2. (52)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    自筆証書遺言を作成する場合において、自筆証書に添付する財産目録につ...

  3. (53)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    被相続人Aさんの相続人が妻Bさんと母Cさんの計2人である場合、妻B...

  4. (54)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    法定相続人が4人いる場合、相続税額の計算において、死亡保険金の非課...

  5. (55)次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているもの...

    取引相場のない株式の相続税評価において、純資産価額方式とは、評価会...

  6. (56)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    個人が死因贈与によって取得した財産は、課税の対象とならない財産を除...

  7. (57)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    贈与税の配偶者控除は、婚姻期間が( ① )以上である配偶者から居住用...

  8. (58)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    被相続人の直系卑属で当該被相続人の養子となっている者(いわゆる孫養...

  9. (59)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    下記の<親族関係図>において、遺留分算定の基礎となる財産の価額が9,0...

  10. (60)次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそ...

    2019年中に開始した相続において、相続人が被相続人の配偶者と子3人の...