2022年(令和4年)5月 過去問一覧

ライフプランニングと資金計画

  1. (1)ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の顧客に対する行...

  2. (2)ライフプランの作成の際に活用される下記<資料>の各種係数に関する次...

    <資料>年率2%、期間10年の各種係数価係数

  3. (3)労働者災害補償保険(以下「労災保険」という)に関する次の記述のうち...

  4. (4)雇用保険に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  5. (5)公的年金に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  6. (6)遺族厚生年金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  7. (7)確定拠出年金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  8. (8)中小企業退職金共済、小規模企業共済および国民年金基金に関する次の記...

  9. (9)Aさんが、下記<資料>に基づき、住宅ローンの借換えを行った場合、借...

    <資料>

  10. (10)決算書に基づく経営分析指標に関する次の記述のうち、最も適切なものは...

リスク管理

  1. (11)死亡保障を目的とする生命保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち...

  2. (12)個人年金保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なもの...

  3. (13)2012年1月1日以後に締結した保険契約の保険料に係る生命保険料控...

  4. (14)契約者(=保険料負担者)を法人、被保険者を役員とする生命保険契約の...

  5. (15)損害保険による損害賠償等に関する次の記述のうち、最も不適切なものは...

  6. (16)任意加入の自動車保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不...

  7. (17)傷害保険等の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なもの...

  8. (18)契約者(=保険料負担者)を法人とする損害保険契約の経理処理に関する...

  9. (19)医療保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も不適切なものは...

  10. (20)生命保険を利用した家庭のリスク管理に係る一般的なアドバイスに関する...

金融資産運用

  1. (21)全国企業短期経済観測調査(日銀短観)に関する次の記述のうち、最も適...

  2. (22)銀行等の金融機関で取り扱う預金商品の一般的な商品性等に関する次の記...

  3. (23)上場投資信託(ETF)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適...

  4. (24)年1回複利の割引率を年率0.3%とした場合、5年後の100万円の現在...

  5. (25)株式指標の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  6. (26)個人(居住者)が国内の金融機関等を通じて行う外貨建て金融商品の取引...

  7. (27)金融派生商品に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  8. (28)ポートフォリオ理論に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  9. (29)一般NISA(非課税上場株式等管理契約に係る少額投資非課税制度)お...

  10. (30)わが国における個人による金融商品取引に係るセーフティネットに関する...

タックスプランニング

  1. (31)所得税の原則的な仕組みに関する次の記述のうち、最も不適切なものはど...

  2. (32)次のうち、納税者本人が所得金額調整控除の適用の対象とならないものは...

  3. (33)所得税の各種所得の金額の計算上生じた次の損失の金額のうち、他の所得...

  4. (34)所得税における医療費控除に関する次の記述のうち、最も不適切なものは...

  5. (35)住宅を新築または取得した場合の所得税における住宅借入金等特別控除(...

  6. (36)個人住民税の原則的な仕組みに関する次の記述のうち、最も適切なものは...

  7. (37)法人税の損金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  8. (38)消費税の簡易課税制度に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  9. (39)会社と役員間の取引に係る所得税・法人税に関する次の記述のうち、最も...

  10. (40)企業の決算書および法人税の申告書に関する次の記述のうち、最も不適切...

不動産

  1. (41)不動産の登記や調査に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  2. (42)土地の価格に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  3. (43)不動産の売買契約に係る民法の規定に関する次の記述のうち、最も適切な...

  4. (44)借地借家法に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、本...

  5. (45)都市計画区域および準都市計画区域内における建築基準法の規定に関する...

  6. (46)建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、最も適切なもの...

  7. (47)不動産の取得に係る税金に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  8. (48)個人が土地を譲渡した場合における譲渡所得の金額の計算に関する次の記...

  9. (49)不動産の有効活用の手法の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不...

  10. (50)不動産の投資判断の手法等に関する次の記述のうち、最も適切なものはど...

相続・事業承継

  1. (51)民法上の贈与に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  2. (52)親族等に係る民法の規定に関する次の記述のうち、最も不適切なものはど...

  3. (53)贈与税の課税財産に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  4. (54)贈与税の申告と納付に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  5. (55)遺産分割協議に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  6. (56)民法上の遺言に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  7. (57)相続税の計算に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  8. (58)相続税における上場株式および取引相場のない株式の評価に関する次の記...

  9. (59)普通住宅地区に所在している下記<資料>の宅地の相続税評価額(自用地...

    <資料>

  10. (60)法人成り等に関する次の記述の空欄( ア )~( ウ )にあてはまる...

    個人事業の場合、通常、利益は事業所得として他の所得と合算されて最高...