- トップ
- に関する資格
- センター試験 化学基礎
- 平成27年度(2015年)本試験 過去問
平成27年度(2015年)本試験 過去問一覧
必要があれば、原子量は次の値を使うこと。
H 1.0
C 12
N 14
O 16
Na 23
S 32
-
(1)単体でないものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(2)原子やイオンの電子配置に関連する記述として誤りを含むものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(3)図1は物質の三態の間の状態変化を示したものである。[ a ]〜[ c ]に当てはまる用語の組合せとし...
章なし
-
(4)二つの原子XとZからなる分子XZの電子式を次に示した。XZとして最も適当なものを、下の選択肢のうちから...
:X︙︙Z:
章なし
-
(5)無極性分子であるものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(6)物質とそれを構成する化学結合との組合せとして適当でないものを、次の①〜⑤のうちから一つ選べ。
章なし
-
(7)日常の生活に関わる物質の記述として[ ]に誤りを含むものを、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(8)0℃、1.013×10⁵Paにおいて気体1gの体積が最も大きい物質を、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(9)1molのプロパンC₃H₈を完全燃焼させた。このとき、α molの酸素が消費され、b molの二酸化炭素とc molの水...
章なし
-
(10)水酸化ナトリウム4.0gを水に溶解して1.0Lの水溶液をつくった。この溶液の濃度は何mol/Lか。最も適当な数...
章なし
-
(11)次の反応Iおよび反応Ⅱで、下線を付した分子およびイオン(a〜d)のうち、酸としてはたらくものの組合せ...
章なし
-
(12)次に示す0.1mol/Lの水溶液(ア〜ウ)をpHの大きい順に並べたものはどれか。最も適当なものを、下の選択...
ア CH₃COONa水溶液 イ NH₄Cl水溶液 ウ NaCl水溶液
章なし
-
(13)反応の前後で、下線を付した原子の酸化数が3減少した化学反応を、次の選択肢のうちから一つ選べ。
章なし
-
(14)次のように、ある金属Mは塩酸と反応して水素を発生する。
M + 2HCl → MCl₂ + H₂
章なし