平成28年度(2016年)本試験 過去問一覧

  1. (1)図1のように、水平な地面上の点Oから、小球1と小球2を斜め方向に同じ速さで打ち上げた。打ち上げる方向...

    章なし

  2. (2)次の文章中の空欄[ ア ]〜[ ウ ]に入れる語句の組合せとして最も適当なものを、下の選択肢のう...

    図2(a)のように、帯電していない不導体(絶縁体)に、正に帯電した棒...

    章なし

  3. (3)X軸の正の向きに速さ2m/sで進む正弦波がある。図3はx=Oにおける、変位y〔m〕と時刻t〔s〕の関係を表して...

    章なし

  4. (4)図4(a)のように、なめらかで水平な床の上で、質量Mの物体Aと質量mの物体Bが一体となって静止している...

    章なし

  5. (5)次の文章中の空欄[ エ ]・[ オ ]に入れる式と語の組合せとして正しいものを、下の選択肢のうち...

    熱容量の無視できる断熱容器に温度T1、熱容量C1の水が入っている。この...

    章なし

  6. (6)コンデンサーについて考える。

    図1のように、電気容量がそれぞれ4_F,3_F,1_FのコンデンサーC1,C2,C3を...

    章なし

  7. (7)コンデンサーについて考える。

    図2(a)に示す極板間隔dの平行板コンデンサーに、電圧V0をかけたときの...

    章なし

  8. (8)一様な電場、または一様な磁場の中で、正に帯電した粒子が平面内を運動した。図3に示すように、平面内の...

    このとき、電場の向きとして最も適当なものを、次の①〜⑥のうちから一つ...

    章なし

  9. (9)一様な電場、または一様な磁場の中で、正に帯電した粒子が平面内を運動した。図3に示すように、平面内の...

    このとき、磁場の向きとして最も適当なものを、次の①〜⑥のうちから一つ...

    章なし

  10. (10)一様な電場、または一様な磁場の中で、正に帯電した粒子が平面内を運動した。図3に示すように、平面内の...

    磁場の場合に、点Pから点Qまでの粒子の軌跡と、その間を運動するのに要...

    章なし

  11. (11)図1のように、発振器につながれた二つのスピーカ−AおよびBを、十分離して向かい合わせに置き、振動数f0...

    スピーカ−A,Bの間で、図1の破線に沿って音の干渉を観測したところ、音が...

    章なし

  12. (12)次の文章中の空欄[ ア ]・[ イ ]に入れる式の組合せとして正しいものを、下の選択肢のうちから...

    図2のように、観測者がスピーカーBからAに向かつて破線上を一定の速さυ...

    章なし

  13. (13)図3のように、振動数fの単色光が、空気中から一様な厚さdの薄膜に垂直に入射している。境界面Aで反射し...

    次の文章中の空欄[ ウ ]・[ エ ]に入れる式の組合せとして正し...

    章なし

  14. (14)図3のように、振動数fの単色光が、空気中から一様な厚さdの薄膜に垂直に入射している。境界面Aで反射し...

    章なし

  15. (15)図1のように、鉛直な壁面、半径Rの円筒面、水平な天井面がなめらかにつながっている。質量mの小物体を点...

    小物体が点Aを通過するときの速さυAを表す式として正しいものを、次の①...

    章なし

  16. (16)図1のように、鉛直な壁面、半径Rの円筒面、水平な天井面がなめらかにつながっている。質量mの小物体を点...

    小物体が点Aを通過するための、VAの最小値を表す式として正しいものを、...

    章なし

  17. (17)図2のように、質量mの小物体をのせた質量Mの台を、なめらかで水平な床の上で等速直線運動させる。台が運...

    台を速さuでばねに衝突させた。小物体は台の上で滑ることなく、ばねが自...

    章なし

  18. (18)図2のように、質量mの小物体をのせた質量Mの台を、なめらかで水平な床の上で等速直線運動させる。台が運...

    次の文章中の空欄[ ア ]・[ イ ]に入れる式の組合せとして正し...

    章なし

  19. (19)図1のように、熱をよく通す二つの容器A,Bが、コックのついた容積の無視できる細い管でつなげられ、大気...

    容器A.B内の気体の圧力をそれぞれれpA、pBとしたとき、圧力の比pA/pBを...

    章なし

  20. (20)図1のように、熱をよく通す二つの容器A,Bが、コックのついた容積の無視できる細い管でつなげられ、大気...

    次に、コックを開ける。十分に時間がたったとき、容器内の気体の圧力pを...

    章なし

  21. (21)コックを開ける前の気体の内部エネルギーの和U0と、コックを開けて十分に時間がたった後の内部エネルギ...

    章なし

  22. (22)光電効果に関する次の問いに答えよ。

    次の文章中の空欄[ ア ]〜[ ウ ]に入れる語および式の組合せと...

    章なし

  23. (23)図1のような装置で光電効果を調べる。電極bは接地されており、直流電源の電圧を変えることにより電極aの...

    章なし

  24. (24)次の文章中の空欄[ ア ]・[ イ ]に入れる語句の組合せとして最も適当なものを、下の選択肢のう...

    図1の装置の光源を、単色光を発する別の光源に交換し、VとIの関係を調べ...

    章なし