全部で116問 挑戦中

【必須】法規

  • 法規

    1000%

※数字(%)は出題頻度

製造販売後臨床試験の実施において、臨床研究コーディネーターである薬剤師が被験者候補者である患者に行った説明(下線部)のうち、適切でないのはどれか。1つ選べ。

患 者 「副作用が出たときはどうなるのですか。」
薬剤師 「健康被害が生じた場合は、適切な治療が行われます。」①
薬剤師 「健康被害を補償する保険にも加入しています。」②
患 者 「この試験に参加しなければ、どうなりますか。」
薬剤師 「参加しなくても、不利益を受けることはありません。」③
患 者 「参加しない場合、主治医のA先生に申し訳ないように思うのですが。」
薬剤師 「A先生に良く思われたければ、参加したほうがよいと思います。」④
患 者 「途中でやめられますか。」
薬剤師 「参加してからも、いつでもやめることができます。」⑤
  • (1)

    •  ① 

    •  ② 

    •  ③ 

    •  ④ 

    •  ⑤ 

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。