全部で7問 挑戦中
章なし
-
上空の大気と海洋
50%
※数字(%)は出題頻度
地球環境と大気・海洋に関する次の問いに答えよ。
日本周辺の大気・海洋・自然環境現象に関する次の問い(問4・問5)に答えよ。
オホーツク海とその上空の大気と海洋に関して述べた次の文a・bの正誤の組合せとして最も適当なものを、下の①〜④のうちからーつ選べ。
a 冬のオホーツク海では、冷やされた海水が深部に沈み込み、地球規模の深層循環(深層水の大循環)が駆動される。 b 夏にオホーツク海上で高気圧の勢力が強くなると、東日本や北日本の太平洋側で冷夏になりやすい。
-
(1)
出題頻度について
- ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
- ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
- ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。