トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2017年(平成29年)5月 過去問[解説付き] 問0 全部で15問 挑戦中 不動産 問題 都市計画区域および準都市計画区域内における建築基準法の規定に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 (1) 建築基準法第42条第2項により道路境界線とみなされる線と道路との間の敷地部分(セットバック部分)は、建築物を建築することができないが、建ぺい率、容積率を算定する際の敷地面積に算入することができる。 不適切。セットバック部分は敷地面積に算入されない。 建築物の高さに係る隣地斜線制限は、第一種低層住居専用地域および第二種低層住居専用地域には適用されない。 適切。 日影規制(日影による中高層の建築物の高さの制限)は、すべての用途地域内に適用される。 不適切。商業地域・工業地域・工業専用地域には適用されない。 防火地域内に耐火建築物を建築する場合、建ぺい率と容積率の双方の制限について緩和措置を受けることができる。 不適切。10%建ぺい率が緩和されるが、容積率は緩和されない。 次の問題へ