トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2017年(平成29年)1月 過去問[解説付き] 問0 全部で53問 挑戦中 ライフプランニングと資金計画 問題 確定拠出年金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 (1) 個人型年金の第1号加入者が、国民年金の付加保険料を納付している場合、その者の個人型年金の掛金は、月額68,000円から当該保険料の額を控除した額の範囲内(千円単位)となる。 適切。 企業の従業員である個人型年金加入者(第2号加入者)は、原則として、その者に支払われる給与からの天引きにより事業主経由で掛金を納付することができる。 適切。 企業型年金加入者掛金(マッチング拠出による加入者が拠出する掛金)は、その2分の1相当額が所得税における小規模企業共済等掛金控除の対象となる。 不適切。2分の1相当額ではなく「全額」。 一時金で受け取る老齢給付金は、退職所得として所得税の課税対象となる。 適切。 次の問題へ