トップ FPファイナンシャルプランナーに関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2016年(平成28年)9月 過去問[解説付き] 問0 全部で5問 挑戦中 相続・事業承継 問題 相続税の計算における税額控除等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 (1) 平成28年中に開始する相続では、遺産に係る基礎控除額は、「5,000万円+1,000万円×法定相続人の数」の算式によって計算される。 不適切。「3,000万円+1,000万円×法定相続人の数」の算式。 すでに死亡している被相続人の子を代襲して相続人となった被相続人の孫は、相続税額の2割加算の対象者となる。 不適切。孫が代襲相続すると親子扱いとなるため、相続税2割加算の対象外となる。 被相続人の配偶者が「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用を受けた場合、配偶者が相続等により取得した財産の価額が、1億6,000万円または配偶者の法定相続分相当額のいずれか多い金額までであれば、原則として、配偶者の納付すべき相続税額はないものとされる。 適切。 「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用を受けるためには、相続が開始した日において被相続人との婚姻期間が20年以上でなければならない。 不適切。婚姻期間の制限はない。 次の問題へ