全部で85問 挑戦中

午後

  • 片麻痺

    27%

※数字(%)は出題頻度

58歳の男性。脳卒中による左片麻痺。Brunnstrom法ステージ上肢Ⅳ、手指Ⅲ、下肢Ⅳ。

麻痺側の位置覚検査を行う際の患者への指示で適切なのはどれ。
  • (1)

    • 「掌を上に向けて、両腕を水平に保ってください」

    • 「左腕を動かしますので、右腕でまねをしてください」

    • 「左足の親指を動かします。何回動いたか答えてください」

    • 「右膝を曲げますので、左脚を同じように曲げてください」

    • 「左手の親指が手の甲の方へ動いたら“上”、掌の方へ動いたら“下”と答えてください」

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。