全部で30問 挑戦中

タックスプランニング

  • 所得税

    150%

※数字(%)は出題頻度

所得税の基本的な仕組みに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  • (1)

    • 所得税では、納税者が申告した所得金額に基づき、納付すべき税額を税務署長が決定する賦課課税方式が採用されている。

    • 所得税の課税対象は国内において生じた所得のみであり、国外において生じた所得が課税対象となることはない。

    • 所得税における居住者とは、国内に住所を有し、または現在まで引き続いて1年以上居所を有する個人をいう。

    • 所得税額の計算において課税総所得金額に乗じる税率には、課税総所得金額が大きくなるにつれて段階的に税率が高くなる超過累進税率が採用されており、その最高税率は30%である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。