全部で92問 挑戦中

【薬学実践】実務

  • 乳がん

    40%

※数字(%)は出題頻度

38歳女性。乳がん検診で腫瘤を指摘され、精査のため来院した。右乳房外側の腫瘤の針生検の結果、ER(2+)、PgR(+)、HER2(1+)、Ki−67 11%であり、pT1bの乳がんと診断された。腫瘤径は1cmだったため、乳房温存術(リンパ節郭清なし)が実施された。患者は閉経前であることが確認されている。

この患者の術後治療に使用される抗がん薬として適切なのはどれか。1つ選べ。
  • (1)

    • タモキシフェンクエン酸塩

    • フルベストラント

    • アナストロゾール

    • トラスツズマブ

    • ドセタキセル水和物

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。