全部で169問 挑戦中

【薬学理論】薬剤

  • 容器・包装

    20%

※数字(%)は出題頻度

容器・包装に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 日本薬局方製剤包装通則における包装適格性には、製剤の保護、製剤と包装の適合性、包装に用いる資材の安全性及び投与時の付加的な機能が含まれる。

    • 日本薬局方において気密容器の規定がある場合、密閉容器を使用して保存することができる。

    • 押出しチューブは、軟膏剤等の内容物を押し出せる柔軟性をもつ容器で、材質に金属やプラスチックが用いられる。

    • 輸液剤の容器で利用されるプラスチックバッグは密封容器である。

    • プラスチックのシートを加熱成形してくぼみを作り、その中に製剤を入れる包装形態はSP(Strip Packaging)と呼ばれる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。