全部で171問 挑戦中

【薬学理論】薬剤

  • 製造工程

    40%

※数字(%)は出題頻度

ある薬物の静注用の水性注射剤の製造工程を図に示した。本注射剤及びその製造工程に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • アの操作として、高圧蒸気法を用いなければならない。

    • イの操作は、10⁻⁶以下の無菌性保証水準が得られる条件で行われる。

    • 容器Aは、日本薬局方一般試験法のエンドトキシン試験法に適合しなければならない。

    • 溶剤Bは、日本薬局方一般試験法の発熱性物質試験法に適合しなければならない。

    • 充てんは、表示量の±5%の範囲で行う。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。