全部で204問 挑戦中

【薬学理論】法規

  • インフォームド・コンセント

    20%

※数字(%)は出題頻度

治験におけるインフォームド・コンセントに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 治験の実施前に文書を用いて被験者に説明し、文書により被験者から同意を得ることが原則である。

    • 治験において予測される臨床上の利益や危険性を説明してあれば、他の治療法に関する説明を行う必要はない。

    • 治験に関連する健康被害が発生した場合に受けることができる補償及び治療について被験者に説明しなければならない。

    • 治験の成果が学術論文として公表される場合、学術上の必要があれば被験者の秘密を記載することを被験者に説明しなければならない。

    • 専門的事項の説明では、平易な表現を説明文書に用いる必要はない。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。