全部で245問 挑戦中

【薬学理論】化学

  • エチレンジアミン四酢酸

    20%

※数字(%)は出題頻度

エチレンジアミン四酢酸(EDTA)に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 塩基性条件下で十座配位子として働く。

    • 酸性条件下では、塩基性条件下より強く配位結合する。

    • キレート効果により、アンモニアよりも安定な錯体を形成する。

    • カルシウムイオンとの配位結合形成により蛍光特性が変化するため、カルシウムイオンの定量分析に用いられる。

    • 配位結合により、五員環のキレート環を形成する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。