全部で29問 挑戦中

午後

  • 状況設定問題

    4860%

  • オリエンテーション

    60%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(35歳、女性)は、昨年結婚し、夫(50歳)と2人暮らし。最近か月で5kgの体重減少、首の違和感と息苦しさ、心悸亢進、不眠のため内科を受診した。触診で甲状腺の腫脹、超音波検査で甲状腺内に数か所の石灰化が認められたため、甲状腺腫瘍thyroid tumorの疑いで大学病院に紹介された。
 嗜好品:飲酒はビール700ml/日を週5日
 趣味:ジョギングとヨガ

検査の結果、Aさんは甲状腺乳頭癌papillary adenocarcinoma of the thyroidであり、甲状腺全摘出術を受けることになった。Aさんは、手術前オリエンテーションの際「手術後にどんな症状が起こりやすいのか教えてください」と話した。
この時のAさんへの看護師の説明で適切なのはどれか。
  • (1)

    • 「手がつる感じがあります」

    • 「目が閉じにくくなります」

    • 「声が出なくなります」

    • 「唾液が多くなります」

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。