全部で64問 挑戦中

午後

  • 認知症

    280%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(90歳、女性)は、認知症dementiaで要介護3。デイサービスの送迎の際に、同居している娘から「食事は家族と同じものを食べていたのですが、昨日から下痢が続いています。発熱はなく、元気はあります」と看護師に話があった。デイサービスでは午前中に不消化便が1回あり、おむつ交換の際に、肛門周囲の発赤がみられた。

Aさんへの対応で適切なのはどれか。
  • (1)

    • 腹部マッサージを行う。

    • 経口補水液の摂取を促す。

    • 食物繊維を多く含む食事にする。

    • 石けんを使って肛門周囲を洗う。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。