全部で70問 挑戦中

午後

  • 過活動膀胱

    20%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(73歳、女性)は、既往歴はなく自立した生活を送っていた。最近、尿意を我慢できず尿失禁することがあり、夜間の排尿回数も増えたため、病院を受診した。その結果、過活動膀胱overactive bladderと診断された。

Aさんへの看護師の指導内容で適切なのはどれか。
  • (1)

    • 腹筋を鍛える。

    • 膀胱訓練を行う。

    • 水分摂取を控える。

    • 尿意を感じたらすぐトイレに行く。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。