全部で76問 挑戦中

午後

  • 脂質異常症

    40%

※数字(%)は出題頻度

脂質異常症dyslipidemiaの成人患者に対する食事指導の内容で正しいのはどれか。

  • (1)

    • 不飽和脂肪酸の摂りすぎに注意する。

    • コレステロール摂取量は1日600mg未満とする。

    • 高トリグリセリド血症hypertriglyceridemiaでは、アルコールを制限する。

    • 高LDLコレステロール血症high LDL cholesterolでは、トランス脂肪酸の摂取を促す。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。