全部で83問 挑戦中

午後

  • 触診法

    20%

※数字(%)は出題頻度

成人の上腕での触診法による血圧測定で適切なのはどれか。

  • (1)

    • ゴム囊中央が上腕の正中線に沿うように合わせる。

    • マンシェットの幅は13〜17cmのものを使用する。

    • 加圧後1秒ごとに10mmHg下がる速さで減圧する。

    • 動脈の拍動が触知できなくなった値からさらに40mmHg加圧する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。