全部で123問 挑戦中

午前

  • 状況設定問題

    4860%

  • 災害

    300%

※数字(%)は出題頻度

A市に住むBさん(40歳、経産婦)は、妊娠20週0日である。夫(42歳、会社員)、長女のCちゃん(5歳)の3人暮らし。朝食を終えた午前8時、大規模災害が発生し、夫は倒壊した家屋に両下肢が挟まれ身動きがとれなくなった。一緒にいたBさんとCちゃんは無事だったが、慌てるBさんのそばでCちゃんは泣きながら座りこんでいた。午前10時、夫は救助隊に救出されたが、下肢の感覚はなくなっていた。病院に搬送された夫は、その日のうちに入院となった。

搬送直後の夫の血液検査データで、高値が予想されるのはどれか。2つ選べ。
  • (1)

    • カリウム

    • カルシウム

    • ヘモグロビン〈Hb〉

    • 総コレステロール

    • クレアチンキナーゼ〈CK〉

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。