全部で6問 挑戦中

午後

  • 災害

    300%

  • 状況設定問題

    4860%

※数字(%)は出題頻度

午前9時頃、震度5強の地震が発生した。二次救急医療機関の救命救急病棟に勤務する看護師は、自身の身の安全を確保し、揺れが収まると病院の災害発生時のマニュアルに沿って行動を開始した。病棟には人工呼吸器を使用中の患者が1人、輸液ポンプを使用中の患者が3人、酸素療法中の患者3人が入院している。

この時点の看護師の対応として適切なのはどれか。2つ選べ。
  • (1)

    • 被災状況の報告

    • 入院患者の避難誘導

    • 傷病者の受け入れ準備

    • 入院患者の状態の把握

    • 使用中の医療機器の作動状況の確認

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。