全部で204問 挑戦中

午前

  • アセスメント

    420%

※数字(%)は出題頻度

上肢のフィジカルアセスメントの立位での実施場面の写真を別に示す。
 手のひらを上にして、肩の高さで水平に前方に両腕を伸ばしてもらった。その後、閉眼してもらうと、左腕が回内しながら下がっていった。

アセスメントの結果で正しいのはどれか。

  • (1)

    • 位置覚の異常

    • 錐体路の障害

    • 小脳機能の異常

    • 関節可動域の障害

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。