全部で53問 挑戦中

午後

  • 訪問看護師

    140%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(63歳、男性)は妻と2人暮らしで、肺癌(lung cancer)の終末期で在宅医療を受けて医療用麻薬を使用中である。看護師が訪問したとき、Aさんは椅子に座って咳をしながら苦痛に耐えている様子であった。妻は「レスキュー薬が効くまでは苦しそうなので、何か私にできることはありますか」と訪問看護師に尋ねた。

このときの訪問看護師の妻への対応で適切なのはどれか。
  • (1)

    • 救急車を要請するよう提案する。

    • Aさんを仰臥位にする介助方法を指導する。

    • Aさんの背中をさすりながら傍にいるよう勧める。

    • 一度に2倍量のレスキュー薬の服用を試すよう説明する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。