全部で92問 挑戦中

午後

  • 歯周病

    20%

※数字(%)は出題頻度

歯周病(periodontal disease)について正しいのはどれか。

  • (1)

    • 原因はウイルス感染が多い。

    • 発症の直接因子として飲酒がある。

    • 真性ポケットが形成される歯周炎(periodontitis)を含む。

    • 破壊が歯槽骨まで及んでいるのは歯肉炎(gingivitis)である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。