全部で170問 挑戦中

午前

  • 入浴

    100%

※数字(%)は出題頻度

Aさん(70歳、男性、要介護1)は脳梗塞(cerebral infarction)の後遺症で左不全麻痺がある。家屋内は杖を使用して移動が可能である。Aさんから「入浴が不安なので安全な方法を教えてほしい」と訪問看護師に相談があった。

Aさんへの助言で適切なのはどれか。
  • (1)

    • 手すりは左手で持つ。

    • 左足から浴槽に入る。

    • 浴室内を杖で移動する。

    • 浴槽から出るときは入浴台〈バスボード〉を使う。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。