全部で177問 挑戦中

午前

  • 呼吸窮迫症候群

    20%

※数字(%)は出題頻度

新生児の呼吸窮迫症候群〈RDS〉(respiratory distress syndrome)で正しいのはどれか。

  • (1)

    • 呼吸数が減少する。

    • 過期産児に発症しやすい。

    • 生後24時間ころから発症する。

    • 肺サーファクタントの欠乏が原因で生じる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。