全部で180問 挑戦中

午前

  • 排卵

    40%

※数字(%)は出題頻度

排卵のある正常な月経周期で正しいのはどれか。

  • (1)

    • 黄体は形成後1週間で萎縮する。

    • エストロゲンの作用で子宮内膜が分泌期になる。

    • 発育した卵胞の顆粒膜細胞からプロゲステロンが分泌される。

    • エストロゲンのポジティブフィードバックによって黄体形成ホルモンの分泌が増加する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。